転勤族妻の根無し草日記

〜転勤女王に、俺はなるッ〜

2021-01-01から1年間の記事一覧

ファミレスだけどファミレスじゃない、10年ぶりのロイヤルホストは最高だった。

わが家には小学1年生になる子どもがいる。 相変わらず「ガチャガチャのできるファミリーレストラン」とか「おもちゃがもらえるキッズセット」があるレストランが好きだ。 超久しぶりにロイヤルホストに行った。 トレッサ横浜の帰りに。わが家からだととても…

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」を書いてみたいと思います!文房具好きとしては、抽選で当たるはてなブログ10周年記念「特注インク + 万年筆」セットを当てたいです!(下心) ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? 自分が転勤…

令和時代も生きていた!全員サービス、その名も「全サ」!

令和時代にもある雑誌の全員サービス。小学館の雑誌「てれびくん」の全員サービスを申し込んだブログです。

人生初めて宝塚歌劇を観劇して沼にはまりそうです

兵庫県育ちで 宝塚は近いし 親戚に宝塚ファンもいるのに 生まれて初めて「宝塚歌劇」を観劇しました。 宝塚歌劇を見たきっかけはCITY HUNTER 「CITY HUNTERを宝塚でやるみたいだから、観てみない?」と夫に誘われて、人生初の宝塚。 夫は小学生の時に週刊少…

横浜市の公立小学校は二学期制!

知ってました?私、夏休み直前に初めて知りましたよ!「あゆみ(私の育った地域ではあゆみと呼んでました、昭和だけどw)もらってきてない?」「え?何ももらってないよ」周囲の人に聞いたら、横浜市の公立小学校は二学期制だというではないですか。なんだ…

分散登校の継続が決まった。しんどい。

わが子は横浜市の公立小学校に通っている。 コロナが収束のきざしを全く見せない。(はよ、見せて!)ミュー株とかイータ株とかカッパ株とか? え?カッパ?? 画像出典:イラストAC(作者あらた様) 公立小学校ゆえに 横浜市の教育委員会が全権を握っている…

栗原はるみさんの雑誌『haru_mi』100号最終号は佐野元春さんと対談

料理家の栗原はるみさんが好きです。 好きな料理家さんはたくさんいるのですが、初めて好きになって自分で料理本を買ったのが、栗原はるみさん。ご自身の名前を雑誌名にした季刊誌『haru_mi』が100号の節目を迎えて、最終号になったとのこと。第1号から年4回…

誕生日は爽やかなケーキでお祝い

昨日は誕生日でした。昨年までは子供が保育園に行ってたので穏やかだたんですけど、まさか小学生になったら自分の誕生日に、「宿題終わったん?」「ねぇ宿題やろ?」「2日か3日に宿題全部持って行かなアカンねんで!」って100回ぐらい言う日になるとは思いま…

横浜の小学校は今日から学校の予定でしたが「臨時休業」です(2021年夏)

横浜市の小学校に子どもを通わせています。 今日から学校が始まる予定でしたが、夏休みが延長してホッとしています。 さらに分散登校になるようで、今後の自分のためにまとめておきます。 学校は「臨時休業」 昭和世代の私からしてみたら「小学校って9月1日…

福島県オンラインツアー「もも」コースの福島県産品が届きました #福島県オンラインツアー

福島県オンラインツアー(正式名称:首都圏等消費者交流事業 福島県オンラインツアー)に参加します。 福島県オンラインモニターツアーとは? ツアーの目的は、福島県産品の風評を払拭し、県内の農林水産物の生産現場や関係施設などをオンラインでつなぎ、放…

新横浜の予約が取りやすいクリニックでファイザーワクチンを接種した(1回目)

新横浜までワクチンを接種してきました。 横浜市が推奨する年齢より若くて優先事項がなくても接種できるクリニックがあります。今日は初回。クリニックも初めて行くところでしたが、駅前で何度も前を通ったことがあるので迷わずに行くことができました。 事…

PTA仕事の乗り越え方

小学校に入学したら必ずやらされるという噂のPTA。やってみた体験談です。

子どもが小学生になったので、小児用PASMOを作りました

小学生になったので、電車での移動が困らないように、小児用PASMOを作りに行きました。必要書類は一つ、子ども本人の身分証明書だけ!健康保険証を持っていきました。 「PASMO購入申込書」に必要事項を記入する 駅の定期券発売窓口に行くと、密を避けられる…

港北みなもの「くら寿司」でくらランチ

一年ほど、家でずっと仕事をしていますが、最近は「昼ご飯は作らない」という確固たる信念をもって外食をしています。というわけで、意外や意外、初めてくらランチに行きました。当然ですが、夜と違って空いていて快適でした。お一人様カウンターでしたしね。…

3月1日なので思わず…

確定申告のプレッシャーに負けて 他のことがしたくなり、 はてなブログの別ドメイン(無料)を 取ったところで思いとどまりました。 確定申告のプレッシャー、すごい♡ このブログがあるんだから、 読まれてない記事はサクッと削除して 読みに来て下さる方の…

亀屋万年堂の12日間限定のいちご大福

もともとテレワークの上に、出かけなさすぎて運動してない。 さらにはSNSから美味しいスイーツ情報ばかり入ってくるので、人生最高の体重を叩き出してます。 日々進化しつづける私です(๑•̀д•́๑)キリッ 亀屋万年堂のいちご大福 亀屋万年堂で、2021年は12日間しか…

小学校の入学準備

子どもがいよいよ小学校です。 これから通う小学校の学校説明会がインターネットで行われ、楽器や文房具を買ってきました。 また、民間学童とキッズ(横浜市の学校内学童)申込も行いました。 書類もたくさんで、 民間学童 キッズ 学校の保険 口座振替の申込…

スポンサーリンク