転勤族妻の根無し草日記

〜転勤女王に、俺はなるッ〜

子どもが小学生になったので、小児用PASMOを作りました

当ブログ『転勤族妻の根無し草日記』は広告を利用しています

小学生になったので、電車での移動が困らないように、小児用PASMOを作りに行きました。

必要書類は一つ、子ども本人の身分証明書だけ!

健康保険証を持っていきました。

「PASMO購入申込書」に必要事項を記入する

駅の定期券発売窓口に行くと、密を避けられるように、通路に書類が置かれていました。

記入して窓口に行きました。

f:id:okmtaym:20210404120819j:plain

駅の定期券発売窓口に提出してチャージ金額とともに提出する

500円は保証金として、PASMOを返却する時に返してもらえます。

2000円払うとチャージ金額は1500円になります。

f:id:okmtaym:20210404115900j:plain

子どもの身分証明書(公的証明書等)は、このようなものが使えます。

ご用意いただくもの:お子さまの年齢が確認できる公的証明書等
(例)

  • 健康保険証
  • 旅券(パスポート)
  • 身体障害者手帳
  • 知的障害者療育手帳
  • 精神障害者手帳(写真付)
  • 在留カードまたは特別永住者証明書
  • 学生証(写真付)
  • 個人番号カード
  • 住民基本台帳カード(写真付)など

※すでに別の小児用PASMOや小児用Suicaをお持ちの場合、新たに小児用PASMOを購入することはできません。
引用元:小児用PASMOのご購入|PASMO(パスモ)

落とさないようにパスケースも買いました

小児用PASMOは記名式なので、落としてしまっても高い確率で帰ってくるとは思います。

私、いい大人なのに落としたことがあります…。
自動チャージ式なので悪用されたらと真っ青になりましたが、心優しい方が交番に届けて下さっていて無事に返ってきました…!

でも落とさないようにパスケースも買いました。

すみっコぐらしが大ブームのわが子、コレ買いました。

「いや、邪魔でしょ」と思ったのですが、落としても分かりやすいので良かったかもしれません。


ストラップも。


スポンサーリンク