転勤族妻の根無し草日記

〜転勤女王に、俺はなるッ〜

わが家にバイオリンがやってきた

楽譜読めない超初心者なのに
バイオリンを買いました。

お店の中で一番お手頃価格のもの。

続くかな~?
やるのは自分なので続けるぞ~!

マンションなのでミュートも買いました。
お手頃で借りられる練習スタジオや時間貸し部屋(楽器練習可能)もチェックしました。

肩当て、楽器クロスもあります。

コロナに罹りました

あんまりいい話じゃないけれど、コロナに罹りました。
「え?いま?」という感じです。

5類になるまでは逃げきれていたのに、とうとう捕まってしまいました。
最初に家族がもらってきて2日後。
すでに家族はコロナとわかっていたので、別室隔離済。
私も高熱が出たということは間違いなくコロナだろうということで、家族3人バラバラの部屋で過ごすことに。

0日目:朝起きたらふらふら。いきなり40度。すぐ検査しても仕方がないので様子見。
1日目:麦茶以外受け付けず、ゼリー等も食べたら1分で吐いてしまう。相変わらず高熱で解熱剤飲む。新型コロナウイルス抗原検査キットで確認、陽性(でしょうね)
2日目:まっすぐ歩けない(たぶん熱)、仕事休み
3日目:まだふらふらするし、仕事は難しい、休み
4日目:割と元気。ただ、隔離部屋が子供部屋のため、子ども用の椅子が小さく仕事しづらい。

という感じで、まだ絶賛隔離中です。

5類になる前に常備していたものがかなり役に立ちました。
検査キット、おかゆ、スポーツドリンク(500mlがおこもりには使いやすかったです)などなど。

そして1つ見落としがありました。

家族それぞれの「歯ブラシ」と「歯磨き」

わが家は電動歯ブラシで先だけ付け替えて持ち手は共有しているのですが、コロナだとそれができません。
慌てて買いましたネットスーパー感謝…。

もう少し休んだら社会生活に少しずつ戻りたいと思います。
家事もレンチンだけでほぼ何もやってません。
子どもだけ元気です…。

宝塚歌劇団・雪組全国ツアー『愛するには短すぎる』初全ツでした!

今日は宝塚歌劇ファンになって、はじめての全国ツアー参加でした。
場所は、老朽化のため2025年3月で休館する神奈川県民ホール。

ホールの6階にあるレストラン「英一番館」でご飯を食べようとオープン時間食前に行ったところ、お客さんがいっぱいですぐに満席。皆さん開園時間前までここにいるだろうと思い、ウェイティングリストの名前を消して場所を移動しました。

向かったのは、タリーズコーヒー日本大通り店。
ここでパスタをサクッと食べて、アイスコーヒーを飲んで再び会場に向かいます。

神奈川県民ホールに着いて、まずお手洗いの列に並びます。
このお手洗いの列が……!
宝塚歌劇東京宝塚劇場でもなく、宝塚大劇場でもないので、女子トイレの個室数が多くありません。

2時間半以上前に日本大通り前駅に着いたのに、結局席に着いたのは開演1分前!
2階までの階段を走りながら、スマホの電源を切りました。

全国ツアーは、雪組のメンバーが2グループに分かれるので人数がやや少なめではありますが、人数の少なさを補って余りあるパワー!そして全国ツアーは、神奈川出身のタカラジェンヌさんの紹介がありました。

楽しかったです。宝塚友の会でチケットが取れなくても、いろんなチケット取得手段があるので諦めずさがっしてみようと思ったのでした。

コロツアーららぽーと横浜に行ってきました(2023年8月6日)

コロツアー2023 ららぽーと横浜に行ってきました。

コロツアーとは?


月刊誌『コロコロコミック』の夏のリアルイベント。

漫画家の先生のサイン会や、コミックが買えるほか
ゲームの無料体験ができたりします。
(雑な解説)

人気ゲームが多く、体験会なので普段とは条件が違うものの、
ゲームセンターで大人気の『ポケモンメザスタ』や
『釣りスピリッツ(ゲームセンター版)』、
『釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館』(Nintendo Switch)』ほか
いろいろなゲームが無料で体験できます。

無料で!

何がポイントって、『ポケモンメザスタ』なんて、一応1回100円なんですけど、めいっぱい楽しむためには1回600円かかるんですよね。

整理券があるもの

ポケモンメザスタはゲーム体験の中で唯一、整理券制。
9時から配布されて、10時30分に到着した時にはすでに1日分の配布が終了していました。

漫画『神様のアルバイト』の石井敬士先生のサイン会は激戦のため最初から諦めました。

でも楽しかった!

他はあまり待たずにかなり楽しめました!
何よりどのスタッフさんも子どもに優しくて、ゲームの説明をしてくださる時も優しくて。きっとこのゲーム好きなんだろうな~と思いながら、後ろからわが子の様子を撮影していました。


ららぽーと横浜のラーメン店でランチ

博多長浜ラーメン「名島亭」でA定食を。
一風堂も好きなのですが、博多ラーメンが好きみたいです。

8月10日はイトーヨーカドーの日ガチャがかわいいぞ!

コロツアー中に見つけた、「8月10日はイトーヨーカドーの日」
特別ガチャが出ていました。
ららぽーと横浜店限定の、店舗外観アクリルキーホルダーが可愛いです。

このほかにも、イトーヨーカドーらしいポーチなど、いろいろ商品がありました。
子どもの手前、ガチャができなかったのが痛恨の極みです…!

これからコロツアーに行く愛知、北海道、大阪の皆さん、早めにお出かけして整理券ゲットしてください。
コロツアー2023の公式サイトはこちら。
corocoro.jp

北海道・十勝でお世話になった子育てNPO法人「ぷれいおん・とかち」が50周年

久しぶりに十勝カテゴリーを更新します。

1973年10月に始まった、「認定NPO法人 ぷれいおん・とかち」がこの秋、50周年を迎えます。
横浜市都筑区でいえば「都筑区子育て支援センター Popola(ポポラ)」に近いかな?

北海道帯広市に引っ越してきた転勤族ママなら、ほぼほぼ、ぷれいおん・とかちにお世話になるはず…!

2015年の古い日記ですが、2回遊びに行かせてもらいました。
いまGoogleマップで見ると「そんなに遠くないな」と思うのですが、

  • 車の運転ができない
  • 雪国でそもそも、ベビーカーが使えない
  • 路面凍結していてこける危険があるので、赤ちゃん抱っこして迂闊に歩けない

こんな状況でしたので、1時間に2本だけの十勝バスで行ってました。
帰りに「バスで来たので、帰りの時刻表確認しないと」と言ったら、すごく驚かれたことをいまも思い出します。

過去記事をリンクしておきます。
okmtaym.hateblo.jp
okmtaym.hateblo.jp

50周年事業に向けて寄付を募っているので、感謝で寄付しようと思います。
認定NPO法人なので税控除が受けられます。


【施設概要】
認定NPO法人 ぷれいおん・とかち
〒080-2470 北海道帯広市西20条南5丁目18-2
子どもと文化のひろば ぷれいおん・とかち – 「こどものあそび」と「みんなで子育て」を支えています。

スポンサーリンク