転勤族妻の根無し草日記

〜転勤女王に、俺はなるッ〜

ギプス着脱とかテープなしでも固定できる包帯とか(骨折day12)

数日前、松葉杖になって初めて外出をしました。整形外科以外ははじめての外出です。行きつけのラーメン屋さんへ行ってきました。何回も行っているラーメン屋さんなので、顔見知りの人帰る時も出口まで見送ってくれました。

 

お弁当もおいしいのですが、「電子レンジで温める」という両手を使う動作が松葉杖だと大変で、つい冷たいまま食べてしまいます。人が作ってくれた熱々のラーメンがめちゃくちゃ美味しかった。

 

さて、松葉杖生活も10日を過ぎたので、知恵を絞って今度は「電子レンジでの温め」にチャレンジ。冷凍庫が空きがないため、フローズンの冷凍弁当を買うのは難しいと判断。そのため箱から出して袋を少し開けるだけで電子レンジで温めることができるカレー(便利ですよね!)、そしてパックのさとうのごはん、この2つに助けてもらうことにしました。

 

またパルシステム(生協)の組合員なので、ミールキットを注文しました。カット済みのお野菜と使う分だけ入ったお肉そんなご飯セットがあります。夕食キットにも活躍してもらっています。

 

炊飯の土鍋を洗うのが大変と言う理由で、白米は高ずにサトウのごはんで頑張ろうと思っています。松葉杖が取れるまでにどれだけ夕食がパワーアップするか、自分への挑戦です。

 

沖縄土産の黒糖カヌレほうき星

これ、美味しかったです!公式サイト貼っておきます! ➡ 黒糖カヌレほうき星

音声入力用のネックバンド型イヤホンと眼鏡のグラスコードが干渉する(骨折day7)

骨折した日を0日として、7日目です。
昨日は初めて整形外科以外の外出をしました。
家から車、車からお店。
ただそれだけの距離ですが、松葉杖でトコトコ歩きました。


ネックバンド型ワイヤレスイヤホン

最近は音声入力をひたすら試す毎日です。
このワイヤレスイヤホンは、ビデオ会議ツールZOOMでインタビューする時に使うため、購入したもの。
Bluetoothで接続します。

音声入力用に使うのであれば、イヤホンは不要なのですが、
マイクが優秀なのでこちらを使っています。
割と正確に音声を拾ってくれています。

Anker Soundcore Life NC(Bluetooth5.0対応 ワイヤレスイヤホン)

どっちを優先する?首の後ろ干渉問題

サウンドコアのヘッドセットはとても使いやすいのですが、松葉杖になってからメガネを持つことも大変なので、クラスコードを買いました。
グラスコードは首の後ろを紐が通ります。

そしてイヤホンのネックバンドも首にひっかけるので、首の後ろが干渉してるんですね。

マイクの性能はいいけれど、干渉がとても気になるので、新しいマイクを購入しました。

勝間和代さんの過去のブログを拝見して、有線のピンマイクを買っていました。
(いま勝間さんは別のを使われているはずです)

ピンマイクがUSB Type-A接続なので、Type-AとLightningを接続する変換ケーブルも購入しました。
これがあればPCでもiPhoneでも音声入力がはかどるはずです。

Amazonの商品は、候補を見つけたら購入する前にサクラチェッカーで確認しています。
サクラチェッカー | ステマ やらせ サクラ評価 口コミが丸わかり

アシュフォードのリフィルパッドポーチが移動にも便利(骨折day5)

今週の前半、雨が降らない日は、松葉杖の練習をするつもりです。

松葉杖を使うと両手がふさがってしまいます。そのため、手を使うことが難しくなります。

例えばお茶が飲みたいとき。コップではなく水筒に麦茶を入れるのですが、松葉杖を使いながらマグを持つことができません。指2本を使うと、松葉杖が使えなくなってしまうからです。

松葉杖移動のお供

最近気に入っているのはアシュフォードのリフィルパッドポーチです。バイブルサイズのシステム手帳で、マチの広いポーチがついています。

その中に毎日使うリップクリームとシヤチハタを入れています。

リフィルパッドポーチの良いところは、ファスナーの引き手が大きな輪っかになっていることろです。

移動の際にはリフィルバットポーチにスマートフォンを入れて、丸い引き手に小指を引っ掛かれば、必要なものを持ちながら松葉杖をついて移動できます。

システム手帳は日々のログをつけています。毎日の仕事や日記、体調メモ、子どもから絵を書きたいから紙をちょうだいと言われた時も、ここから紙を渡しています。

毎日欠かせないシステム手帳リフィルパッドポーチ、松葉杖生活でここまで役に立つとは思いませんでした。

というわけで、最近の私のお気に入りは、アシュフォードの「リフィルパッドポーチ pen-info Tools」です。

私はグレー(Amazonに飛びます)を使っていますが、他にもホワイト(Amazon)とネイビー(Amazon)もあります。

ギプス生活のコツを少しつかんできました(骨折day4)

骨折した当日を0日として骨折4日目。

すこし骨折生活・ギプス生活にも慣れてきました。

とは言え、松葉杖をつく生活はまだ全然慣れていません。外出自体を全くしていないので少し慣れたと言えるだけだと思います。

今の生活は、整形外科への通院のみ。しかも車で送迎してもらっているので、車から整形外科の玄関までしか歩いてません。

学童の送迎も本来は帰りはお迎えに行かなくてはならないのですが、今週からは免除してもらい、1人で帰ってきてもらう予定です。

ギプス生活で大変なこと「お風呂やシャワー」

お風呂に入るのが大変!

骨折が疑われるならまず病院前にシャワーに入るべし!

お風呂に入るにはズボンの着脱が必要になります。骨折した右足に力をかけられないので、ズボンの脱ぎ履きは必ず椅子に座る必要があります。でも、て椅子に座ったからといって、骨折していない左足を浮かして足を出し入れするのは、身体バランスをとるのがとても大変なんですね。

 

ギプス生活で大変なこと「松葉杖」

松葉杖を使うと脇と腕が痛い。

箸も持たないお嬢なのでね、いや、本当に慣れない!

腕の力がないためか、松葉杖でちょっと進んだだけで休憩したくなる。

どうしても力がかかってしまい、上手に動かすことができません。

家の中ではどうしているかというと、骨折していない方の左足でケンケンパで飛んで移動しています。いつか転んでけがをしてしまうのではないかと不安です。

 

ギプス生活で大変なこと「何もかも遠い」

何をするにも遠いです。

PC前が遠い。

トイレが遠い。

冷蔵庫が遠い。

蛇口が遠い。

何をするにも松葉杖をつかうか、ケンケンパで飛んで移動。

または右膝をついて進む。

そのうち移動自体が億劫になってしまい、行動が後回しになってしまいます。

 

トイレもつい我慢してしまいがち。

体に良くないのでできるだけ動こうと思うのですが、安全に歩こうと思うと松葉杖が必要です。松葉杖も自分の手の届く範囲にないことがあるので、取りに行くのがめんどくさくなったり、戻ってきたらどこに立てかけようかといちいち悩んだりしてしまいます。

それが大変です。

気持ちは持ち直しました

ギプス生活になった元はかなり落ち込み、やる気がどこかにいってしまったのですが、骨折してから4日目、だいぶ元気が戻ってきました。

また、折れた骨をかばいながら移動する術が身に付いてきました。骨折した右足(小指近く)を守りながら、右足の膝をついて膝を支えにして移動したり、物を取ったり、少しずつ動けるようになってきました。

とは言え外出は自信がありません。

整形外科以外は外に出ていないので、松葉杖でどこまで歩けるのかがとても心配です。

色んな方からアドバイスいただいて、松葉杖の脇が当たる部分にタオルを巻いて保護して、少しずつ外出もチャレンジしてみたいと思います。

 

ギプス生活で工夫したこと

ギブスをしている足先がむくみまくり、薄紫色になってしまっていたので、それを予防するコツを身に付けてきました。

ギプスむくみ防止のコツ「長時間パソコンや机に向かわない」

椅子に座っているとその姿勢から、どうしても足の裏が下に向くのでむくんでしまいます。ギブスから見える肌の部分がパンパンに腫れているので、それを予防するためにむくみ予防として30分作業、10分休憩を強制することにしてみました。(もはや休憩が多すぎて)

ソファーに座り、椅子の背もたれの部分に足を上げて、血流を良くするように気をつかっています。

寝るときに足を高く上げるだけでは足りないようです。自分なりのタイミングが少しずつわかるようになってきました。

ギプス拒否心理攻略のコツ「楽な動作を自分でみつける」

PC前の椅子に座るのが大変だなぁと思っていたのですが、椅子に座るときの楽な動作がやっとつかめたので、PC作業をするのが苦痛でなくなってきました。

とは言え長時間椅子に座るとすぐにむくんでしまうので、ソファーに座ったり、たまには寝転んで足を高くあげたり、適度に休憩をしながら作業していきたいと思います。

 

けがや病気は休めのサインと思って、いつもと違う暮らしをネタにしたいと思います。

目下の悩みは来週の夕食です。

 

1日1記事プロジェクトに参加した9月の振り返り #1日1記事P

和田さん(▶和田さんのブログ WADA-blog(わだぶろぐ))が発起人となり企画してくれた「#1日1記事P」に参加させていただきました!


1日1記事プロジェクトとは?

1日1記事とあるものの、
個人のペースで毎日でなくてもOK。
目標設定して記事を公開したら
宣言するプロジェクトです。

ブログでもなんでも
記事を作成して公開したら
「#1日1記事P」のハッシュタグをつけて
ツイートします。

10月の参加宣言は、今日(10月1日)まで受付中!
まだ間に合いますよ!


9月の1日1記事Pの結果まとめ

私は「カレンダーの黒字の日に更新する」という目標でした。

あやめ | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム:9記事
Bunten 横浜の地域情報 | お出かけ・旅と鉄道:5記事
転勤族妻の根無し草日記:3記事
クリームソーダ辞典 | 純喫茶めぐり、作り方、クリームソーダグッズの紹介:2記事
ライターの、誰かの役に立つかもしれない話:2記事

21/20達成でした。
なんとか目標クリアできました!
(作成途中のサイトまで公開してしまった、笑)

1日1記事プロジェクト参加して良かったこと

お金にならない自分のブログ記事を
継続することの大切さを感じていました。
つい日常のあわただしさに流されて
写真だけ保存して公開できていなかったお出かけ先を
企画の力を借りて書けたことがとてもよかったです。

他の人のブログも読ませてもらい、
とても勉強になりました。
参加は10月1日まで。おすすめです。

ちなみに、動画をがんばりたい人のための
企画もありますよ。

スポンサーリンク